半導体需要の高まりに対応します。山口県下松市に半導体製造装置を作る新たな工場が完成しました。 下松市…
“衆院選で投票呼びかけ”大学生に総務大臣表彰「若者が選挙に行くことで未来がどう変わるか意識して活動」
去年の衆院選で、有権者への投票の呼びかけなどに大きな貢献をしたとして、27日、山口県の大学生の選挙啓…
「新しい働き方の導入へ環境整備も必要」山口県が労働団体・経営者団体と協議
企業の働き方改革をさらに進めていくために、山口県や関係団体が一堂に集う会議が開かれました。 「やまぐ…
ヨットハーバーで乗用車が海中転落 とっさの判断でウインドサーフィンに乗って救助 山口県光市
今年1月山口県光市のヨットハーバーで乗用車が海中転落した事故で運転していた男性を救出した人たちに徳山…
「物価上昇を上回る賃上げの実現へ」 山口県・労働団体・経営者団体が意見交換 “やまぐち政労使会議”開催
山口県や労働団体、経営者団体の代表者が意見交換を行い物価上昇を上回る賃上げの実現に向けて、ともに取り…
【速報】山口・下関でサクラ開花宣言
下関地方気象台は26日午前9時半ごろサクラの開花を発表しました。 去年(3月29日)より3日早く、平…
ダイヤ改正で15本⇒9本に「新幹線のぞみ 徳山駅停車本数増を」コンビナートに需要高く 山口県周南地域3市長がJRに要望
2023年のダイヤ改正で山口県のJR徳山駅への停車本数が減った新幹線「のぞみ」について周南地域の3市…
選択的夫婦別姓制度の導入に反対する意見書案を可決「家族の一体感喪失や子への影響が配慮されていない」 山口県宇部市議会
25日開かれた、山口県宇部市の市議会で、選択的夫婦別姓制度の導入に反対する意見書案が賛成多数で可決さ…
24日から運用開始「マイナ免許証」早速多くの人が交通センターに
運転免許証とマイナンバーカードを一体化する「マイナ免許証」の運用が、24日から始まりました。 山口県…
中学生デザインの包装紙を店で採用「店の魅力を伝えられるようなデザイン」店側も高評価
山口県周南市の中学生が地域貢献のため授業の一環でデザインした包装紙が24日、実際に店で使われることに…